スポンサーリンク
名鉄

【名鉄】6004Fが疎開?国府駅に留置か

2025/4/16、6000系6004Fが国府駅の留置線に留置されていることが目撃されました。定期列車の留置ではここは使われておらず、9521Fによる置き換えとみられます。6004Fは最終検査が2021/5/25に行われており現在4連で運行...
JR東海

【万博】東海道線各主要駅から会場までの時刻・料金表~Part1愛知県編~

今回は東海道本線各主要駅から万博会場までの始発列車の料金・時刻を書いていこうと思います。まずは愛知県編です。注意番線指定があるもの(特に大阪環状線)はその番線の列車を必ず使うこと新幹線+地下鉄利用(各駅~新大阪~夢洲)豊橋駅豊橋 6:40発...
JR西日本

【マジか】500系が大阪万博の開会式PVに登場

本日、大阪の夢洲にて開会式か行われた大阪万博2025ですが、それに合わせて公開されたPVになんと、500系新幹線が登場しています。「日本代表」として、、、このPVの0:40あたりに登場しています。日本が世界に誇る鉄道技術の新幹線。その代表が...
名鉄

【車内散策】名鉄6000系初期車

今回は名鉄の最古参、6000系の車内を見ていこうと思います車内詳細情報ドア数(片側)3座席ロングシート前面展望〇最前面座席あり前面展望の記号:×:不可,△見にくいけど一応可能,〇:小さい子供はしんどいかな?,◎:小さい子供でも可能車内まずは...
名鉄

【名鉄】蒲郡線存続決定

西尾市が名鉄蒲郡線について、2026年度以降も線路設備を自治体が支援する「みなし上下分離方式」で存続させると発表しました。支援の期限は15年としており、それまでは蒲郡線の存続はほぼ確定しました。西尾・蒲郡市は西尾線、蒲郡線の存続に必死になっ...
JR西日本

【考察】岡山115系っていつまで残るの?

今回は岡山の115系って実際いつまで残るんだろう?というのを考察してみました。※この記事は筆者の考察です。一個人の意見としておたのしみください。現在の状況まずは現在の115系の状況を見ていきましょうか。現在岡山に残っている115系は最後まで...
JR西日本

【udonの鉄道車両解説】第二弾!JR西日本221系

今回はudonの鉄道車両解説第二弾、JR西日本の221系について解説していこうと思います。221系の概要221系はJR西日本が1988年に開発した民営化後初めての近郊型電車で、公式愛称で「アメニティライナー」と呼ばれていますが、あまり浸透し...
JR北海道

【考察】「特急」の威厳を戻すには?

※今回は、筆者の考察です。個人の感想として受け止めてください。※この記事は、筆者が国語の説明文が苦手すぎて、いっそ書いたらマシになるのではないかという謎の思考のせいで、写真も改行も少なく、読みにくいと思います。ご了承ください「特急」とはどう...
鉄道

【大井川鐵道】16003F故障か

大井川鐵道で活躍中の16003Fですが、鳥塚さんの記事によると、故障してしまったようです。南海21000系に続き、、、大井川鐵道では、同じく普通列車で活躍している元南海21000系の21001Fも故障していて、現在修理中ですが、ついに元近鉄...
スポンサーリンク