鉄道

スポンサーリンク
JR西日本

【udonの鉄道車両解説】第二弾!JR西日本221系

今回はudonの鉄道車両解説第二弾、JR西日本の221系について解説していこうと思います。221系の概要221系はJR西日本が1988年に開発した民営化後初めての近郊型電車で、公式愛称で「アメニティライナー」と呼ばれていますが、あまり浸透し...
鉄道

【大井川鐵道】16003F故障か

大井川鐵道で活躍中の16003Fですが、鳥塚さんの記事によると、故障してしまったようです。南海21000系に続き、、、大井川鐵道では、同じく普通列車で活躍している元南海21000系の21001Fも故障していて、現在修理中ですが、ついに元近鉄...
名鉄

【鉄道ニュース】【名鉄】3703F舞木入場

これは、、、非常にまずいぞ、、、2025年2月24日、名鉄3700系の3703Fが舞木検査場へ入場しました。現在、3704Fに更新工事を実施中ですが、3703も更新されるのか、、、、3700系は5編成しかおらず、04Fが更新されると、370...
Article in English

【English】μSky timetable and fee (Central Japan International Airport – Nagoya)

For those of you planning a trip to Japan, we will introduce the train timetables and fares for traveling from Chubu Cen...
南海電鉄(泉北高速鉄道)

【泉北高速鉄道】「せんぼくん」存続の総選挙を実施へ

出典:1)泉北高速鉄道は2/24日に、4月で南海電鉄へ吸収される泉北高速鉄道のキャラクター、「せんぼくん」の存続を決める総選挙を実施すると発表されました。必要投票数必要投票数は1000票以上となっており、おそらく南海電鉄もこれくらいの票があ...
名鉄

【名鉄】3700系も機器更新開始へ

2025年1月28日、舞木検査場にて検査入場していた3700系3704Fが機器更新されているのが確認されました。3500系同様の措置がとられているようで、VVVFインバータも更新されているようです。3700系は5編成しかおらず、早めに記録し...
udonの鉄道入門

【udonの鉄道入門】電車、気動車の違いって?

今回から新コンテンツ、「udonの鉄道入門」を始めていこうと思います。まずは、「電車と気動車の違いって?」です。電車と気動車の違いって意外とむずかしいもんなんですよね。ということで今回は違いの見分け方を見ていきましょう電車と気動車の明確な違...
JR東海

【鉄道ニュース】今週の鉄道ニュース(2025年1月3週目)(お詫びと修正あり)

今回は今週発表、話題となった鉄道ニュースをしょうかいしていきます。1/18、19 ドクターイエローT4編成検測まず18、19日はドクターイエローこと923型のT4編成の検測が行われました。検測はのぞみ検測で、18日は博多行き、19日は東京行...
udonの鉄道車両解説

【udonの鉄道車両解説】第一弾!名古屋鉄道3500系

今回から新シリーズ、【udonの鉄道車両解説】を始めていこうと思います。今回は、名鉄こと名古屋鉄道の3500系について解説していこうと思います。概要3500系は1993年より製造が開始された通勤型電車で、名鉄で始めてVVVFインバーター制御...
スポンサーリンク