スポンサーリンク
管理者関係

【随時更新】udontaroコムについて(画像、記事の引用、転載の際は必ずお読みください)

このudontaroコムについて説明していきます。運営者(管理者)udontaro7389運営開始日2023年9月27日投稿数92月間PV2844(2025年6月)イメージカラー深緑ライトな鉄道ファンからディープなファンまで楽しめる鉄道ニュ...
JR東日本

【車内散策】JR東日本211系高崎地区

東海道線で活躍後も信越本線、両毛線などで活躍する高崎地区の211系。今回はその車内をみていきます。車内全景です。3ドアロングシートの国鉄最末期の1986年から91年にかけて導入されたグループが活躍しています。この211系で高崎地区115系を...
名鉄

【名鉄】3701Fポケモンラッピングで運用入り

21日に名鉄3701Fがポケモンラッピングになって運用についているのが目撃されています。予定は22日からの運用になっていましたが2190列車(犬山20:25発普通豊明行き)に充当されたようです。、、、、名鉄WAO!
JR東日本

【検証】GV-E197系ってどれくらい非力なの?各機関車と比べてみた

画像:Wikipedia今回は非力とさんざん言われているJR東日本の車両、GV-E197系が他の機関車と比べてどれだけ非力なのか検証していこうと思います。JR世代の機関車と比べてみるまずはJR世代の機関車である、EF210やEF510などと...
JR西日本

【大井川鐡道】JR西より12系5両を譲受

画像:Wikipedia大井川鐡道は18日、12系客車5両をJR西日本より譲受したと発表がありました。噂通りJR西日本の12系客車は、スハフ12 129・155とオハ12 341・345・346が所属しており、2024年夏にオハ4両が廃車と...
大阪メトロ

【車内散策】近鉄7000・7020系

近鉄が大阪メトロ中央線(当時は大阪市営地下鉄)との直通のために開発したのが7000系です。そしてその後継車(増備車)が7020系です。今回はその車内を見ていきましょう車内情報ドア数(片側)4座席ロングシート前面展望△最前面座席なし前面展望の...
名鉄

【名鉄】3700系のポケモンラッピングを運行

画像:出典1)名古屋鉄道は10日に7/22から3700系一編成をポケモンラッピングとして運用すると発表しました。期限は7/22~9/12です。当該編成は当該編成については発表されていませんが、更新車か未更新車で見た目の雰囲気や記録の重要度も...
JR北海道

世界に誇る高速鉄道「新幹線」の技術の進化

かつての特急「こだま」は世界最速の特急列車で、東京大阪間を最速6時間48分で結んでいたが、現在は最速2時間半を切っている。その高速化の理由である新幹線の技術の進化について、その歴史と現代の技術がどうなっているのか調べました。 まず、新幹線の...
名鉄

【車内散策】名鉄9500・9100系

今回は2019年から投入された名鉄の9500・9100系の車内をみていこうと思います。Youtubeの更新に専念してたせいでこっちが疎かになっていました。(今後は頻度上がると思います)車内車内全景です。先代の3300系とうって変わって落ち着...
JR東日本

【JR東】2027年春より新型夜行列車導入へ

画像:JR東日本JR東日本は6/10に、2027年春から夜行特急列車の導入を発表しました。概要この新規夜行列車ですが、車両はE657系1本を全車グリーン車改造するようです。全車グリーン車ですが、四季島や瑞風のようなクルーズトレインではないよ...
スポンサーリンク