
かつて小田急ロマンスカー、HiSEとして走行した10000形。現在は長野県長野電鉄で特急「ゆけむり」として、電鉄長野・須坂~湯田中間を走行しています。今回はその車内を見ていこうと思います。
車内概要
ドア数(片側) | 1 |
座席 | 回転クロスシート |
前面展望 | ◎ |
最前面座席 | あり |
前面展望の記号:×:不可,△見にくいけど一応可能,〇:小さい子供はしんどいかな?,◎:小さい子供でも可能
車内詳細

車内全景です。「Hi」SEの名の通りハイデッカーで、バリアまみれのために小田急を早めに追い出されました。

妻面です。
自動マークが平成感。。。。。

中間車の車内です。
展望席がない分座席数も多いですね。

座席です。リクライニング機構はなく、回転式ですが、基本ボックス型で配置されています。
この雰囲気少し大井川鐡道16000系を感じますね。
座り心地はリクライニングこそしないものの、クッションもしっかりしていてさすがロマンスカーといったところ。長野~湯田中間45分の乗車を快適に楽しめます。

さあお待ちかね、名物の展望席です。
先頭は指定席区画ですが最後尾は自由席のため、一日乗車券でも利用可能です。

最前面部です。
須坂駅にはまだ3500形が引退時のまま留置されています。

展望席の座席です。
赤色モケットが交互に混ざっていますね。
座り心地は変わりません。

終着湯田中駅から一枚。
小田急線引退後も長野の地で特急として第一線で活躍中ですね。
コメント