地方鉄道 【駅散策】大井川鐡道の駅たち 今回は大井川鐡道の駅たちを見ていこうと思います。新金谷駅新金谷駅は大井川鐡道の本社もある拠点駅です。拠点といっても駅自体は島式1面2線の小さな駅でここからSLも出発していきます。横には車両基地が併結されており客車たちが留置されています。留置... 2024.10.14 地方鉄道旅のお役立ち情報観光鉄道鉄道ニュース鉄道ファン
地方鉄道 【車内散策】大井川鐡道7200系 2014年に大井川鐡道に投入された7200系電車の車内を見ていきましょう車内全景です。全席ロングシートで、これに置き換えられた元京阪3000系を考えるとサービスダウンは否めませんね。というか右の白いビニールは何だこれ?最前面です。ワンマン化... 2024.10.14 地方鉄道旅のお役立ち情報車内散策車内観察鉄道鉄道ファン
地方鉄道 【車内散策】大井川鐡道井川線客車たち(追記あり) 大井川鐡道の最奥地を走る井川線、日本唯一のアプト式機関車を使っている路線ですが平日は閑散としていて今にも倒れそうな経営状況となっていますが大井川鐡道では最新(笑)の1,990年代製のものから1952年製のものまでもが利用されています。その客... 2024.10.14 地方鉄道旅のお役立ち情報観光車内散策車内観察鉄道
JR西日本 【車内散策】JR西日本221系 JR西日本初の新型車両で新快速の速度アップに貢献した221系は、現在は奈良・嵯峨野・大和路・湖西・草津線などの各地に散っていった221系の車内を見ていこうと思います車内全景です。今後JR西日本の新快速系統に投入されていく車両に次々採用されて... 2024.10.14 JR西日本旅のお役立ち情報観光車内散策車内観察鉄道鉄道ファン
JR東海 個人記録:車体傾斜装置と情報化、所要時間の変化 車体傾斜装置の概要画像:日本車輌新幹線で利用されている車体傾斜装置は日本車輌が開発した曲線区間でも速度を落とすことなく安全で安定した走行をすることができるシステムで、線路上にある地上子と速度センサーの情報を列車内の地点検知部が検知し、路線デ... 2024.10.02 JR東海JR西日本東海道新幹線考察、予想鉄道
管理者関係 【一周年】一年で一番見られた記事は? 今回は、udontaroコム一周年なので人気記事を見ていこうと思います。Top31.今後6000系をどう置き換えるのか、 496PV2.【考察】【681置き換え?】683系がしらさぎ風塗装に? 274PV3.鉄オタと一般人の違い集めてみた ... 2024.09.27 管理者関係鉄道ファン
管理者関係 udontaroコム1周年! 2024/9/27日でudontaroコムは1周年を迎えます!ここまでの総記事は54件で、一ヶ月あたり、4.5記事となります。最初の方は3日に1回投稿だったのにめちゃくちゃ落ちてますね。。。。月間PVは730を超えていて、WP statsの... 2024.09.27 管理者関係
西武鉄道 【西武】小田急8000系譲渡車の塗装決定 画像:西武鉄道2024年9月26日に、西武鉄道がサステナ車両として小田急電鉄から購入した8000形の形式名と塗装を発表しました。形式名は8000系、塗装は上記の画像のようになるそうです。塗装が、、、画像:wikipediaそもそも、小田急の... 2024.09.27 西武鉄道鉄道鉄道ニュース
三セク 【真岡鐵道】キハ20-247復活?白塗り塗装へ 写真:SLキューロク館公式サイト2024年9月に、真岡鐵道のSLキューロク館に保存されている、キハ20 247が白塗りに塗装されているのが目撃されました。当車は2年前にエンジンの稼働に成功しており、走行可能な状態になっていました。もしこれで... 2024.09.26 三セク地方鉄道鉄道鉄道ニュース鉄道ファン