名鉄

スポンサーリンク
Article in English

【English】μSky timetable and fee (Central Japan International Airport – Nagoya)

For those of you planning a trip to Japan, we will introduce the train timetables and fares for traveling from Chubu Cen...
名鉄

【名鉄】3700系も機器更新開始へ

2025年1月28日、舞木検査場にて検査入場していた3700系3704Fが機器更新されているのが確認されました。3500系同様の措置がとられているようで、VVVFインバータも更新されているようです。3700系は5編成しかおらず、早めに記録し...
udonの鉄道車両解説

【udonの鉄道車両解説】第一弾!名古屋鉄道3500系

今回から新シリーズ、【udonの鉄道車両解説】を始めていこうと思います。今回は、名鉄こと名古屋鉄道の3500系について解説していこうと思います。概要3500系は1993年より製造が開始された通勤型電車で、名鉄で始めてVVVFインバーター制御...
名鉄

【考察】名鉄の古参たちっていつまで残るの?

今回は、各鉄道ブログがダイヤ改正に燃えている中、大手サイトに敵うわけないので、udontaroコム鉄板の考察シリーズ第5弾!通称名鉄、名古屋鉄道の古参勢が、どれだけ残るのか考察していこうと思います。※今回も筆者の考察です。あくまで1人の意見...
名鉄

【考察】【名鉄】6001Fはどうなる?

現在、名鉄6001Fは2両編成になり、舞木検査場に留置されていますが、今後どうなるか考察していこうと思います。※今回も考察です。個人の意見として楽しんでください。今回は保存をどうするかという考察なので内容が薄いですがご了承ください。舞木検査...
名鉄

【名鉄】3000、9000系列編成表

OLYMPUS DIGITAL CAMERA今回は名鉄の主力車両である、3000、9000系列の車両の編成表を見ていきます。3500系3500系は1993年に登場した名鉄初のVVVFインバーター制御車です。2017年度より更新が行われ、VV...
名鉄

【台風】名鉄が伊奈~豊橋運転見合わせ、東岡崎駅の様子を

OLYMPUS DIGITAL CAMERA2024/8/31に名鉄名古屋本線豊橋~伊奈間の運転見合わせによって、特急や急行が東岡崎や伊奈どまりととなっていました。OLYMPUS DIGITAL CAMERAこのように、時刻表には運転見合わ...
名鉄

名鉄全車両紹介してみた!

今回は名古屋鉄道(以下名鉄とする)の系列をすべて紹介・少し解説していこうと思いますなお、今回紹介するのは現有車両のみです。種別に関してはまた記事にします。なお、一部系列は今後、単独記事としてしっかり解説する予定です。2000系2000系は空...
名鉄

3100系赤塗装消滅?3101F舞木入場

2024/5/16に名鉄3100系3101編成が舞木検査場に入場しました。ふだんならそんなこと書かないけど今回の3101Fは、現在3100系の中で唯一デビュー当時の赤一色塗装をまとっている車両で、3100系は現在、塗装変更を進めているので3...
スポンサーリンク