名鉄

スポンサーリンク
udonの鉄道車両解説

【udonの鉄道車両解説】第一弾!名古屋鉄道3500系

今回から新シリーズ、【udonの鉄道車両解説】を始めていこうと思います。今回は、名鉄こと名古屋鉄道の3500系について解説していこうと思います。概要3500系は1993年より製造が開始された通勤型電車で、名鉄で始めてVVVFインバーター制御...
名鉄

【考察】名鉄の古参たちっていつまで残るの?

今回は、各鉄道ブログがダイヤ改正に燃えている中、大手サイトに敵うわけないので、udontaroコム鉄板の考察シリーズ第5弾!通称名鉄、名古屋鉄道の古参勢が、どれだけ残るのか考察していこうと思います。※今回も筆者の考察です。あくまで1人の意見...
名鉄

【考察】【名鉄】6001Fはどうなる?

現在、名鉄6001Fは2両編成になり、舞木検査場に留置されていますが、今後どうなるか考察していこうと思います。※今回も考察です。個人の意見として楽しんでください。今回は保存をどうするかという考察なので内容が薄いですがご了承ください。舞木検査...
名鉄

【名鉄】3000、9000系列編成表

OLYMPUS DIGITAL CAMERA今回は名鉄の主力車両である、3000、9000系列の車両の編成表を見ていきます。3500系3500系は1993年に登場した名鉄初のVVVFインバーター制御車です。2017年度より更新が行われ、VV...
名鉄

名鉄9500系新形態発表!

名古屋鉄道(名鉄)は、2024/5/10に、9500・9100系の新形態を発表しました。貫通路この画像の通り、この新形態には1700系ぶりの貫通路が設置されています。何気に1700系引退から貫通路付きの車両ってなかったんですね。。。見た目も...
スポンサーリンク