JR東海 2024年現在もう見られない光景集 今回は2024年現在、今はもう見ることができなくなった写真を紹介しようと思います。JR東海まずはJR東海の写真を見ていこうと思います。中央線211系こいつは2023/10月に引退した中央西線の211系5000番台ですね。2022年3月に31... 2024.05.05 JR東海JR西日本JR貨物やっておくべきこと名鉄鉄道
JR北海道 JR北、観光列車スタートレイン、2026年春運行開始へ 概要JR北は少し前から、キハ141を改造した、新型(笑)観光列車を作ると発表していましたが、17日、正式に2026年春に運行開始すると発表した。赤い星赤い星は、北海道開拓のシンボルである赤星をモチーフにした車両で、豪華編成「ラグジュアリーク... 2024.04.18 JR北海道観光鉄道鉄道ニュース
やっておくべきこと 今後6000系をどう置き換えるのか、 現在、名鉄を走っている6000系。最高齢で48歳、最若編成も40歳を迎えるので、そろそろ引退も考えていい時期です。ということで今回は、どう置き換えるのかを考察していこうと思います。現在残存する6000系編成両数年齢備考6001248舞木で留... 2024.04.10 やっておくべきこと名鉄考察、予想鉄道
地方鉄道 車内散策:北鉄8800系 元は京王井の頭線3000系で活躍した北鉄8800系。最後まで残っている8811fの車内を見ていきましょう。北陸旅行の記録はこちら↓車内全景です。全席ロングシートでトイレなどありませぬ。まぁ北鉄の乗車時間ではいらんな車端部です。貫通扉広ってな... 2024.03.28 地方鉄道車内散策鉄道
名鉄 車内散策:名鉄3100系 最後の赤一色の3100系です。もう赤一色ちゃうけどね、、一度更新されているので車内が3700とは異なります。車内車内全景です。モケットが張り替えられているので3300系等と同じになっています。最前部です。3700と共通設計です。優先席のある... 2024.03.27 名鉄車内散策鉄道
JR西日本 北陸本線乗り納めに行ってきました。 北陸本線が敦賀までになるので最後の勇姿を見てきましたのでそれを紹介したいとおもいます往路 〜金沢までまずは始発で米原まで行きます。311じゃなくなったんか長浜行き普通223系米原12月は雪なかったのに3月はあるんやな521系普通。この車両の... 2024.03.27 JR西日本鉄道
名鉄 車内散策:名鉄3700系 名鉄伝統赤一色塗装最後の4両編成として登場した3700系(二代目)。こいつの車内を見ていこうと思います。車内全景です。全席ロングシートの編成で名鉄らしさを残した車内です。前方車端部です。この系列まででこの前面展望に配慮した配置はなくなってい... 2024.03.25 名鉄車内散策鉄道
大阪メトロ さようなら大阪metro20系‼見納め記録! 今年度に大阪メトロ20系が引退したので去年見に行った時の記録を見せようと思いますとりあえず大阪まで行きます。というか宝塚線三田~尼崎って4連だとものすごく混むんですよね。6連だとましだとは思うんですが、、、20系の乗り納めと言っておきながら... 2024.03.25 大阪メトロ鉄道