【最新版】鉄道ファン用語集

旅のお役立ち情報

今回は、調べてもなかなかヒットしてくれない、最新版鉄道用語集をあつめました、ちなみに某有名鉄道サイトにも載ってないのも載せている当ブログオリジナル版です。鉄道初心者の方にもわかりやすく説明していきたいと思うのでぜひ楽しんでいってください。なお、間違い、追加要望は投稿者のX(旧twitter)のDMにてご連絡ください

鉄仮面

こちらは名鉄6500系、6800系の初期型車両の愛称「鉄仮面」です。

由来は前面部の銀の飾りの部分がロボットアニメのロボに見えることからだそうです。

金魚鉢

これは名鉄6500、6800系の後期型の愛称で、由来はおそらくこの前面にある大きな窓ガラスが金魚鉢に見えなくもないから、ほかにゴーグルというあだ名もあるがほとんどが金魚鉢と呼ぶ。

銀電

主に名鉄3300系・3150系を指す言葉。他鉄道では、阪神5700系や京急のステンレス無塗装の1000型やかつて近鉄のステンレス車を指す。

吉良急

名鉄の急行吉良吉田行に使われる言葉。ほかにも名鉄には岡ダラ(普通東岡崎行)や急国府きゅうこう(急行国府行き)などが存在する

電子レンジ

主にE235系を指す言葉。使用線区で名前が変わる

  • 山手線→ヤテレンジ
  • 横須賀線→スカレンジ
  • 都営三田線(都営6500系)→ミタレンジ

などが存在している。

N’EX

特急成田エクスプレスの愛称、かつてはE259系の愛称としても使用された。

Narita EXpressの略称である。えぬいーえっくすやねっくすと呼ばれている。

コンセント

西部20000系を指す。前照灯がコンセントのような形だからそう呼ばれている。

パノクロ

パノラマグリーン車を表す言葉で、パノラマのパノと運転台付きのグリーン車(要は先頭車のグリーン車)を表す「クロ」を合わせた言葉で、JRの車両に使われる。つまり私鉄の車両にこの言葉を使用するのは誤植である。

銭取られるライナー

JR東海313系8000番台を指す言葉で、かつてこの車両を使用して運行されていた、セントラルライナーの愛称でもある。由来はセントラルライナーがぼったくり快速と言われて、さらには語呂がよかったので銭取られるライナーと名がつけられた。

はくも

381系やくも号の愛称。自然振り子装置の独特な揺れで、酔いやすく、エチケット袋などがそなえられていることからついた名称で「吐く」と「やくも」が合体したものとなっている。

ぐったりはくも

やくもがリニューアルされ、ゆったりやくもになったのに合わせて名前もぐったりがついた。

BOSEん

名鉄5000系についたあだ名で、名づけは、YOUTUBERのR氏によるもの、

非Vな奴ともいわれている。

世界最高被写体

こちらはJR東海313系を指す愛称。youtuberの名本によって名付けられたものである。

V

レアな車両や天候・時間によってめちゃくちゃ映える状態を指す。

使用例:「この構図と車両はマジでV」

のように使用される。

トプナン

各型式・番台で一番最初に作られた車両を指す言葉で、トップナンバーの略。

主に313-1や6001のように一の位が1で、十の位がないまたは0の時に使われるが、一部例外がある。

例:阪急:9001ではなく9000がトプナン、EF210の場合:EF201-1ではなくEF210-901など

ヘッドマーク

列車前面の列車愛称表示器の愛称で、国鉄形車両やJR各社の初期特急用列車についている。

現在は、JR四国、JR北海道のみが新型特急車両にヘッドマークを付けている。

スカート

列車前面についている排障器のこと。

特急列車や比較的新しい普通列車につけられている(地下鉄を除く)

前パン

車両前方につけられているパンタグラフのことを指す。機関車は基本前パンである。

セサミクロ

三菱が開発したグラフィック描写回路を表す言葉である。

ロングシート

上図のように座席が線路に対して平行に設置されている事、主に通勤型車両や、一部の近郊型車両に見られていて、すべての車両がロングシートの車両のことをオールロング車と呼んだりもする。

基本的に詰め込みがきくが、快適性は後述のクロスシートに劣っていて、長距離列車に充当される際にはめちゃくちゃ嫌われている。

クロスシート

新幹線や特急列車、長距離を走る列車に使用されている座席配置で、一部の車両は進行方向に座席を転換する転換クロスシートや自動で回転し、リクライニングできる「回転リクライニングシート」が存在する。そして、向かい合わせにクロスシートが配置されているものをボックスシートと呼び、国鉄形車両やJR東日本の近郊型車両に主に搭載されているものもある。

グリーン車

かつて国鉄が2等車に定めたもので、現在はグランクラス、プレミアムグリーン車を除く最高グレードの設備となっている。

普通車よりも快適なことから、乗車券や特急券のほかにも、グリーン車料金が必要で、特急列車のほかにも、首都圏の一部路線や快速「マリンライナー」、快速「ホームライナー大垣」などには青春18きっぷでも利用可能なグリーン車が存在する。

カラシ

広島更新色のことで、現在EF65 2127のみがまとっているとそうである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました