JR西日本

スポンサーリンク
JR西日本

【JR西日本】冬の臨時列車発表!381系は?

JR西日本は18日、冬の臨時列車を発表しました。山陽新幹線山陽新幹線では、年末年始に「のぞみ」「さくら」を一時間に4、5本増発するようです。紀伊半島方面特急紀伊半島方面の特急には、年末年始や連休に、1日最大7本の列車を運行するようです。特急...
JR西日本

【車内散策】JR西日本221系

JR西日本初の新型車両で新快速の速度アップに貢献した221系は、現在は奈良・嵯峨野・大和路・湖西・草津線などの各地に散っていった221系の車内を見ていこうと思います車内全景です。今後JR西日本の新快速系統に投入されていく車両に次々採用されて...
JR東海

個人記録:車体傾斜装置と情報化、所要時間の変化

車体傾斜装置の概要画像:日本車輌新幹線で利用されている車体傾斜装置は日本車輌が開発した曲線区間でも速度を落とすことなく安全で安定した走行をすることができるシステムで、線路上にある地上子と速度センサーの情報を列車内の地点検知部が検知し、路線デ...
JR西日本

【考察】【681置き換え?】683系がしらさぎ風塗装に?

※今回は完全に筆者の考察です。検討もつかないものの考察なので真に受けないようにして楽しんでください。2024年6月、吹田総合車両所の公開イベントで、683系W23編成にオレンジ色のラインが入れられている事が確認されました。これによって、68...
JR西日本

さようなら381系・やくも号 381特集

ついに6月15日、381系が定期運用を離脱しました。今回はその381系についてまとめてみましたのでぜひご覧ください。381系デビューの経緯381系がデビューした経緯?を見ていきます。381系は、1973年に日本国有鉄道が、中央西線特急しなの...
JR東海

2024年現在もう見られない光景集

今回は2024年現在、今はもう見ることができなくなった写真を紹介しようと思います。JR東海まずはJR東海の写真を見ていこうと思います。中央線211系こいつは2023/10月に引退した中央西線の211系5000番台ですね。2022年3月に31...
JR西日本

北陸本線乗り納めに行ってきました。

北陸本線が敦賀までになるので最後の勇姿を見てきましたのでそれを紹介したいとおもいます往路 〜金沢までまずは始発で米原まで行きます。311じゃなくなったんか長浜行き普通223系米原12月は雪なかったのに3月はあるんやな521系普通。この車両の...
JR西日本

JR西日本500系置き換えやN700S導入へ

JR西日本は2月14日に発表したプレリリース山陽新幹線の安全性・快適性の向上を発表しました。そこには「JR西日本保有車両N700Sを4編成(16両)を導入、それによるN700aの4本の8連化、それの玉突きで500系4編成を廃車する」みたいな...
JR東海

サンライズ乗車録・アドバイス

今回はサンライズ瀬戸・出雲号に乗車して来ましたのでサンライズに乗る際の注意や知っておくと便利なことを書いていこうと思います。まず知っておくといいこと。1.サンライズは車内販売がない。サンライズは車内販売が無いし、後述する自販機も言うて役に立...
スポンサーリンク