車内散策

スポンサーリンク
地方鉄道

車内散策:北鉄8800系

元は京王井の頭線3000系で活躍した北鉄8800系。最後まで残っている8811fの車内を見ていきましょう。北陸旅行の記録はこちら↓車内全景です。全席ロングシートでトイレなどありませぬ。まぁ北鉄の乗車時間ではいらんな車端部です。貫通扉広ってな...
名鉄

車内散策:名鉄3100系

最後の赤一色の3100系です。もう赤一色ちゃうけどね、、一度更新されているので車内が3700とは異なります。車内車内全景です。モケットが張り替えられているので3300系等と同じになっています。最前部です。3700と共通設計です。優先席のある...
名鉄

車内散策:名鉄3700系

名鉄伝統赤一色塗装最後の4両編成として登場した3700系(二代目)。こいつの車内を見ていこうと思います。車内全景です。全席ロングシートの編成で名鉄らしさを残した車内です。前方車端部です。この系列まででこの前面展望に配慮した配置はなくなってい...
JR東海

車内散策 JR東海311系

JR東海が民営化初の快速用新系列として117系の一部や113系を置きかえたのが、この311系です。全貌です。三扉転換クロスシートは、221系や近鉄5200系に近いものを感じますね。前面部です。座席はないですが211系5000番台のように前面...
名鉄

車内散策:名鉄5000系(二代)

名鉄が2008年に3300系の増備の費用削減のために機器流用して作られたのが5000系です。こいつによって追い出された6000系が7100系や7700系を置きかえました。全貌です。寒色系でまとめたオールロングシートの車内はこの系列の大きな特...
スポンサーリンク