スポンサーリンク
管理者関係

【お知らせ】今後の更新について

今回は、今までの記事を見ていただいたらわかるように、投稿が1ヶ月とか普通に開くようになっている件についてです。理由理由と言ってもたった一つなのですが、投稿主は今年受験生で、勉強、学校、部活等もあって本当に時間がないです。(投稿飽きたわけでは...
JR東海

【考察】315系ワンマン運転によって変わる運用達について

ワンマン運転対応の315系4両編成今回は、2025年度から2026年度にかけてに行われる315系ワンマン運転によって変わっていく運用について考察していきます。※今回も考察なので真に受けないようにしましょう。1.東海道線(米原~大垣)最初に、...
鉄道

鉄オタと一般人の違い集めてみた

今回は、鉄オタと一般人で認識の違う言葉や認識たちを集めてみました。ぜひ最後まで見ていってください1.旧型車の価値観一般人「古いやつが来た、、うるさいしはずれだな」鉄オタ「古いやつは座席柔らかいし音もいいからサイコー」 2.地理一般人→住んで...
JR東日本

【JR東日本】今年度は新型車両を31編成投入へ

JR東日本は2024年7月11日、移動等円滑化取組計画書を発表しました。その中の新車製造欄には、2024年度に新幹線5編成(35両)、在来線26編成(202両)を製造するという発表がありました。何を導入するの?今年度、新幹線の製造は7連の新...
管理者関係

【随時更新】udontaroコムについて

このudontaroコムについて説明していきます。運営者(管理者)udontaro7389運営開始日2023年9月27日投稿数85月間PV1504(2025年3月)イメージカラー深緑ライトな鉄道ファンからディープなファンまで楽しめる鉄道ニュ...
大阪メトロ

北大阪急行・大阪メトロ乗継運賃の対象区間や割引額を拡大へ

大阪メトロ、北大阪急行両社は、7月10日、地下鉄御堂筋線と北大阪急行の乗継時、新大阪〜桃花台感で適応している乗継運賃を北大阪急行全線(新大阪〜箕面萱野)に範囲を拡大、運賃の割引額を20円から40円へと2倍に拡大すると発表しました。なぜこの値...
JR東日本

東京観光におすすめ!便利なフリーきっぷ

今回は、東京で観光するなら欠かせない超便利なフリーきっぷたちを紹介していこうと思います。注意 この記事は素材がないため写真がありません。ご了承くださいメトロ24時間券まずは定番のメトロ24時間券です。概要は、値段600円、フリー区間 東京メ...
JR西日本

【考察】【681置き換え?】683系がしらさぎ風塗装に?

※今回は完全に筆者の考察です。検討もつかないものの考察なので真に受けないようにして楽しんでください。2024年6月、吹田総合車両所の公開イベントで、683系W23編成にオレンジ色のラインが入れられている事が確認されました。これによって、68...
名鉄

名鉄全車両紹介してみた!

今回は名古屋鉄道(以下名鉄とする)の系列をすべて紹介・少し解説していこうと思いますなお、今回紹介するのは現有車両のみです。種別に関してはまた記事にします。なお、一部系列は今後、単独記事としてしっかり解説する予定です。2000系2000系は空...
スポンサーリンク